猫が抱きついてくるときの3つの気持ち
この季節、猫が抱きついてきてくれるとあたたかいし、嬉しいですよね。
抱きついてくる猫はどんなことを考えているんでしょうか?
今日の内容
目次
抱きついてくる猫の心理
あまえたい
猫は子猫時代、母猫やき兄妹猫とぴったりくっついて眠りにつきます。
そんな子猫時代を思い出して、母猫代わりの飼い主さんにあまえたいのかもしれません。
スリスリと顔や体を擦りつけたり、「ニャン」と可愛らしい声で鳴くのはあまえたい証拠。
かまってほしい
猫は自分の気持ちで動く動物です。
こちらが遊びたいときは知らんぷりなことも・・・
忙しいときや何かしているときに全身を使って
「かまって!」アピールをします。
猫は気まぐれやさんなので、ほんのちょっとかまってあげると気がすむことが多いので、かまってあげてください。
不安
猫の中には、極度に甘えん坊や寂しがり屋の猫がいます。
飼い主さんの姿が見えなくなるだけで不安になり、鳴いたり探し回ったりすることがあります。
そして不安でいっぱいになった猫は、抱きついてくることがあります。
おすすめな和のフラワーエッセンス花音
緋寒桜
愛と優しさのフラワーエッセンス
飼い主さんのことがもっと好きになります。
磯野菊
分離不安な猫に
落ち着きがでます
パパイヤ
自信がなく分離不安な猫に
和のフラワーエッセンスの詳細・お問い合わせはこちらから
猫が抱きついてくるときの3つの気持ちのまとめ
いかがでしたか?
抱きついてくる猫の心理をお届けしました
いずれにしても、飼い主さんを信頼しているからこその行動です。
あまえたがっているときは、あまえさせてあげてくださいね。
次回は、「愛犬の悩み解決BOOK」 を読んでの感想を書きます。
“猫が抱きついてくるときの3つの気持ち” に対して1件のコメントがあります。