「愛犬の悩み解決BOOK」 を読んで
「愛犬の悩み解決BOOK」 ドッグトレーナーの中西典子さんの本を読みました。
この本の特徴としては、
- 叱らない
- 理解してあげる
- 自分で判断していい
- 無駄なことはしなくていい
基本のしつけの他に「吠え」「噛む」「飛びつき」の悩みを細かく解決してくれます。
今までの叱ってトレーニングする方法の何が違うのか、どうすればいいのかなど
写真入りで詳しく解説されています。
犬は、かわいいけど大変
しつけをしても覚えられないのは、教え方が違うだけで
正しいく教えると犬は覚えてくれるます。
おやつを使ったトレーニング方法になります。
食いしん坊なワンちゃんにはおすすめな本だと思います。
愛犬との正しい付き合い方は、「上に立つ」のではなく「守ってあげる」という考えの著者さんです。
しつけの本に書かれているのが全て正しいわけではなくて、
その家庭ごとにどこまで許せるかという許容範囲を決めるのもきっかけにもなる本だと思います。
著者紹介
中西典子(ナカニシノリコ)
ドッグトレーナー。家庭犬訓練所勤務のち、シドニーのDOG TECHでドッグトレーニングアカデミーを修了。帰国後、2002年にDoggy Laboを立ち上げる
本の感想
写真が多くてとてもわかりやすく解説されています。
「自分で判断していい」
犬によって性格がそれぞれなので、その子にあったトレーニングをしてあげるといいですよね。
「無駄なことはしなくていい」ことも、我が家のRikuはお手は、教えてなかったので、できませんでした。
近所の子に「お手もできない」とバカにされたこともありました。
お手はできないけど「アゴ」はできたんですよ。
「アゴ」というの手のひらにアゴをのせるのは教えてました。
とてもかわいいですよ!
それをすると疲れがぶっ飛びました。