【ペットに危険な植物】アサガオ

夏のお花というとアサガオですよね。

朝のお散歩中もアサガオが楽しめますよね。
犬さんにとっては危険だったりします。

アサガオの花言葉

学名:Ipomoea nil
科・属名:ヒルガオ科・サツマイモ属
花言葉:愛情・結束
青色:短い愛・儚い恋
白色:あふれる喜び・固い絆
紫色:冷静

 

犬 猫に危険なアサガオ

アサガオですが、実は毒を持っています。

部位:主に種

有害成分:ファルビチン、コンボルブリン

症状:嘔吐、下痢、腹痛など
種を大量に食べると、まれに過剰に興奮する、うまく動けなくなるなど

人間には漢方などにも使われますが素人が手出しできるものではないほどの毒を持っているそうです。

散歩中にある草花。何でも口に入れてしまうようなタイプのコは、特にお気をつけください。

※個体差もあり、また、摂取量などによって、すべてのペットが中毒反応を起こすというわけではありません

この他に、まだたくさんありますので、少なくとも自分の家にある植物については、一度毒性について調べておくのをおすすめします。

 

食べてしまった時の応急処置と治療

1.食べてしまった量と種類の把握

まずはどれくらいの量のどんな植物を食べてしまったのかを把握します。
余裕があれば食べた植物を採取しておくこともおすすめします。

2.吐かせる

誤食してしまった時には吐かせたいところですが、吐かせ方がわからない人が無理に吐かせようとして犬の食道を傷めてしまう可能性もあります。
動物病院に行けない場合には電話などで獣医師の指示を仰ぐのがいいかもしれません。

3.症状が出る前に動物病院へ

症状が出てしまっている時には至急動物病院に連絡をして、搬送してください。

最後に

家の中にもお散歩コースにも、危険な植物がたくさん存在しています。
まずは食べてはいけない植物を知っておきましょう。
なるべく口にさせないように気をつけることはもちろんですが、家の中では手の届く範囲に危険なものを置かないことが大切です。
愛犬を守るために気をつけましょう。

この他に、まだたくさんありますので、少なくとも自分の家にある植物については、一度毒性について調べておくのをおすすめします。

arccocoの最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。