『となりの「愛犬のバカ」』勝俣和悦 を読んで
クリスマスイブの今日は、勝俣さんからいただいた本の紹介をします。
日本全国のイベント、ペットショップで『ペットなんでも相談会』をされている勝俣さんが、飼い主さんの受けた相談についてまとめられた本です。
この本が発売されました2015年なので、データはちょっと古い感じもありますが、
突拍子もない飼い主さんがたくさんいてビックリしました。
- 毛並みが大事といいながら、毛玉は切らないでという飼い主
*毛玉は、毛がもつれてできてしまうもので、通気性が悪くなって蒸れて皮膚病をおこしてしまうことがあります。
ブラッシングをこまめにして毛玉ができないように、小さいうちにケアすることが大切になります。
- 大好きなチョコレートだから一緒に食べたい
*チョコレートは犬が食べると死んでしまう危険な食べ物
飼い主の方は、愛犬が食べたら危険な食べ物を理解しておく必要があります。
- 愛犬の急病に救急車を呼ぶ飼い主などなど、
『となりの「愛犬のバカ」』勝俣和悦 を読んだ感想
先日、勝俣さんにお会いしたときに、「こんな飼い主さん本当にいるんですか?」とお聞きしたところ、「本に書いているのは序の口だよ」とのこと。
勝俣さんに相談するということは、イベントに遊びにきたり、ペットショップで相談したりと意識が高い人だと思うので、
そういうイベントなどにこない人は、もっとビックリなことをしている人も多いのかな?と思ってしまいます。
飼い主さんの意識開発は、大切ですよね。
そういう活動をしていきたいと思いました。
この本は、犬の五感や習性なども書かれています。
*は、私の補足的な意見です。
明日は、この時期 何かと食べ過ぎてしまって気になる「脂肪」について。
愛犬・愛猫専用のセラピストになるために
愛犬・愛猫専用のセラピストになるために
いつまでも健康に過ごしてもらいたい飼い主さんへ、お家でケアできることをお伝えします。