犬の花粉症ってあるの?

最近、日差しもやわらかく、春の訪れを感じる日が多くなってきましたね。

お散歩もしやすくなってきましたよね。
飼い主の方で花粉症の方は、お散歩が辛いのでは?

ところで、花粉症は人間だけではなく、犬にもあるのでしょうか?
そんな犬の花粉症について、症状や対策について解説します。

犬の花粉症対策は、犬が花粉症でなくても
飼い主さんが花粉症のときにも有効です。

今日の内容

犬にも花粉症ってあるの?

「犬にも花粉症がある」と言っている獣医の先生もいますし、
「犬に人間と同じような花粉症はありません。けれども、花粉をアレルゲンとするアレルギー性の皮膚疾患(アトピー性皮膚炎)は、アレルギー体質の犬では発症することがあります。」と言っている先生もいます。

どちらにしても症状が出るのであれば抑えてあげたいですよね。

今回のブログでは、わかりやすいように「犬の花粉症」と書きます。

 

花粉症とは?

花粉症とは、花粉によって生じるアレルギー疾患のこと。

花粉自体に症状を起こさせる毒性はありませんが、身体が過剰に反応してしまうことで、色々な症状が現れます。

 

犬の花粉症は皮膚に現れやすい?

犬の花粉症の主な症状

  • 皮膚をかゆがる、発疹
  • 身体のあちこちを舐める
  • 掻きすぎて、一部の毛が抜けている
  • くしゃみ、鼻水
  • 目やにが増える
  • 目の周りなどの皮膚が赤くなる、目をかくなど
  • 咳をする

犬の花粉症での主な症状は、実は鼻炎症状よりも、皮膚のかゆみや発疹などが一般的だそうです。

皮膚の赤み(炎症)が起きるため、身体の一部または全身を舐めたり掻いたりする症状が見られます。

舐める刺激で、さらに炎症が悪化してしまうこともあります。
できるだけ早く気がついて対処してあげたいですよね。

くしゃみや鼻水、結膜炎といった症状もあると考えられていますが、だからといって犬にマスクは不要です。

また、頻度は不明ですが、花粉によるぜんそくの発症も報告されているそうです。

 

花粉症の原因は? 

アレルギーの原因となるアレルゲンは、犬で正確なデータがそろっていないようです。

犬がアレルギー反応を起こす花粉には、春のスギ、ヒノキ、シラカバ、夏のイネ科植物、秋のブタクサ、ヨモギなどがあります。

動物病院ではアレルギー検査を行うこともできますので、花粉症が疑われる場合には、こうした検査も有効になるでしょう。

 

犬の花粉症対策

犬の場合も花粉症対策は人間と同じで、「できるだけ花粉に接触しない、家の中に花粉を持ち込まない」が基本となります。

必要以上に怖がる必要はありませんが、もしご自身のわんこに花粉症を疑われる症状がある場合、花粉症対策を考えるといいです。

対策方法

花粉の多い日や時間帯の散歩や外出を控えるようにしてみるのも対策のひとつです。

花粉が多い日

・最高気温が高い日
・風が強い日
・雨が降った次の日
・湿度が低い日     などあげられます。

時間帯は気象条件によって様々ですが、比較的お昼前後や夕方6時前後には花粉が多く飛散しやすい傾向にありますので、その時間帯のお散歩も控えたほうが無難です。

天気予報などチェックしてみてください。

対策方法

  • 洋服を着せて外出する
  • スギなどの花粉がある散歩コースは避ける
  • 草むらを歩かせない
  • 散歩後は愛犬の身体を拭いてあげる
  • ブラッシングはこまめにしてあげる
  • シャンプーの頻度を増やす(増やしすぎも注意!)
  • 皮膚を保湿する
  • 飼い主さんが帰宅した際、家の中に花粉を持ち込まないようにする
  • 家の中の掃除はいつも以上に念入りに(掃除機+水拭きまで)

洋服が苦手なわんちゃんもいるので、できるところで大丈夫です。

大事なのは、家の中に持ち込まないこと!

この季節、静電気で花粉を吸いせてしまうこともあるので、乾燥対策することも必要です。

 

こちらもご覧ください

花粉症におすすめなツボ

炎症などのハーブで体を拭いてあげるのもおすすめ

アロマは使い方など注意が必要

 

犬の花粉症のまとめ

今日は、犬の花粉症対策について書きました。

犬が花粉症らしき症状が出ている時もそうですが、
飼い主さんが花粉症の方もお家に持ち込まないために今日の対策を試してみてください。

arccocoの最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。