和のフラワーエッセンス花音 ペットはじめます
和のフラワーエッセンス花音のペット はじめます。
フラワーエッセンスは心に働きかけるホリスティックケアになります。
たくさんの方に知っていただきたい、「フラワーエッセンス」についてお話します。
目次
フラワーエッセンスとは
フラワーエッセンスは、花のエッセンス(エネルギー)を水に転写したものです。
フラワーエッセンスは病気や病状に直接作用する薬ではありません。
お花の持つエネルギーが、感情に働きかけ、心のゆがみを整えて、バランスを取り戻すことによって、癒しを導きます。
フラワーエッセンスの歴史は古く、一説には有史ゆうし以前から伝え用いられてきたと言います。
フラワーエッセンスを体系づけたのは、1930年代のイギリスの著名な細菌学者であり、ホメオパシーの医師でもあったエドワード・バッチ博士。
バッチ博士が体系したバッチフラワーレメディーがとても有名です。
今は、いろんなフラワーエッセンスが世界中で愛用されています。
フラワーエッセンス使用方法
・飲用
犬さん、猫さんにはごはんに入れたり鼻の頭にちょこっとつけてあげることができます。
・肌につける
犬さん、猫さんのブラッシングや撫でるときに手にとって撫でてあげてください。
・スプレー
・お風呂に入れる
私とフラワーエッセンスの出会い
14年前にJ-AWAというペットのホリスティックケアの学校で学びました。
その頃の私は、「エネルギーとか波動とかってなにそれ?怪しい」って思っていました。
今は、ロフトや雑貨屋でも手に入るフラワーエッセンスですが、
14年前は、扱っているのは、スピリチュアル系のお店でお店に入るのも勇気がいる感じでした。
今は、波動とか花のエネルギーと話をしてもこの人変な人って思われなくなったのでいい時代だなあって思っています。
心に働きかけるフラワーエッセンス需要高まる
なんと心に働きかけるフラワーエッセンス
このコロナ時代にとても必要。
ハーブやアロマなどのホリスティックケア
私の場合は、ペットから入っていて、ペットのホリスティックケアは、13年前がピークで今は下降気味な印象だったので人間の世界では、今注目されていてビックリ!!
それだけストレスや心の病気が増えているからなのかな?
今のこの騒動の時もお勧めします。
本当にたくさんのフラワーエッセンスの種類があるので自分にあっているものを探してみてください。
同じお花でも育った場所やメーカによって違っていたりします。
これは、アロマの香りもそうですよね。
私とバッチフラワーレメディ
実は、ここだけの話、バッチフラワーレメディは私には合わなかったんですよね。
合わないというか、フラワーエッセンスは、必要ないとなんにも表れてこないだけなので、変化がなかったというのが正しい表現なのかもしれません。
私がホリスティックケアに目覚めたのは、愛犬のためだったので、愛犬にもバッチフラワーレメディをあげていたところ
フラワーエッセンスって玉ねぎ効果といって
フラワーエッセンスを飲むことで玉ねぎの皮をむくように今、一番外側の問題を解決していくのですが、
我が家の愛犬は、どんどんわがままに自己主張が強くなってしまったので、途中で止めてしましました。
芯のところまでたどり着かなかったので、本質はとってもいい子だったかもしれないのですが。
だから、「フラワーエッセンスっていいとは思っていたけど・・・」というところだったんです。
和のフラワーエッセンス 花音
私がおススメしている和のフラワーエッセンス花音は、
日本で育った植物で日本で生産されています。
日本人ならやっぱり日本の土、水、空気を感じる日本製があっていると感じています。
他のフラワーエッセンスは、「不安と恐れ」や「失意と絶望」などネガティブな表現が多いんです。
花音は、「自己肯定感」や「魅力の開花」などポジティブな表現になっているところも気に入っています。
私とこの和のフラワーエッセンス花音との出会いは、2018年10月に配信された音声メールマガジンです。
その時は、「へー日本製のフラワーエッセンぁスってあるんだ」位しか思わなかったです。
その後の2019年1月無料動画の配信がFBでシェアされていてこれって前に音声メールマガジンで聞いたものかな?と5回にわたる動画配信に登録しました。
まさか、自分がセラピストとして活動すると思いませんでした。
この和のフラワーエッセンス花音 のすごさを目の当たりしたのは、
集客にいいという言われている「ランタナ」「ナウパカ」のエッセンスを飲んだら満席になったというのが何度もあって、ビックリ!!しました。
ナウパカは「引き寄せ」で、
ランタナは「ポジティブ思考や明るいオーラや場の雰囲気がよくなるので人が寄ってくるのでは?」という話もあります。
和のフラワーエッセンス花音についてはこちら
私の野望
実は、私には野望があって、この和のフラワーエッセンス花音でペット部門を確立したいと思っています。
磯野菊などは、グランディングなので落ち着きがないワンちゃんや猫ちゃんにもいいですし、
警戒心が強くて、触れない保護ネコさんが触れるようになったといううれしいお声もいただいています。
和のフラワーエッセンス花音だけでなく、触り方や接するときの呼吸の方法など
ペットのホリスティックケアをいろいろと学んだ私だからアドバイスできることもたくさんあると思います。
ペットの健康は、ご家族の方の健康もかなり影響してきます。
ご家族の方も一緒に健康になってもらいたいです。
応援してください。
セッションは、Zoomで行います。
エッセンスもお送りしますので、外に出なくても大丈夫です。
「気になるよー」という方、こちらからお問い合わせください。
まとめ
今のこの時代、心のケアにフラワーエッセンスの需要が高まっている。
フラワーエッセンスの歴史は、古く確立したのは、バッチ博士の「バッチフラワーレメディ」
日本人には、日本で育った植物、日本で生産されている和のフラワーエッセンス 花音がおすすめ。
こちらからお問い合わせください。
明日は、学校が始まって1週間
最近増えているお子様のストレスについてです。