春バテは心のケアから
春バテって知っていますか?
夏バテは聞いたことあるけど、最近“春バテ”になっている人が多いそうです。
なんとなく調子が悪い状態でケアすることをおすすめします。
目次
春バテとは
春バテとは、春先に感じる体の不調のこと。
最近、下記のような症状はありませんか?
主な症状
- だるい
- めまい、立ちくらみ
- 頭痛、肩こり
- イライラ、気分が落ち込む
- 朝から疲労感
原因
- 寒暖差に身体が合わせようと“無理”をする
- 環境の変化でストレス
この時期は、特に進学、就職、新年度で環境が大きく変わってストレスや疲れを感じやすくなります。
このような原因で自立神経が乱れて心や体に不調をきたしてしまいます。
春バテになりやすい環境だと言えます。
春に身体の不調を感じると答えた人が64.1%
3人に2人は不調を感じていることになります。
精神面での不調を感じる人が50.8%
2人に1人は気分が落ち込んだり、イライラをしています。
ウーマンウェルネス研究所調べ
春はもともとイライラしやす季節でもあります。
春バテになりやすい4つの習慣
- 朝ギリギリまで眠り休みの日は寝だめをする
- 服装を春らしくしている
- 好きなものばかり食べてしまう
- 学業、仕事以外はなるべく休む
朝ギリギリまで眠り休みの日は寝だめをする
寝る時間が不規則だと体内時計がくるって自律神経が乱れてしまいます。
時間のズレは最長2時間まで!
毎日6時に起きている人は、8時まで寝ていいということになります。
服装を春らしくしている
朝晩は、寒い日も多いです。
あまり冷えると血行が悪くなります。
特に“首”“手首”“足首”を冷やさないように!
好きなものばかり食べてしまう
バランスのいい食事が大切!
代謝を良くするにはビタミンBが含まれている豚肉がおすすめ。
学業、仕事以外はなるべく休む
血流を促す適度な運動も必要
- 軽いスクワット
- つま先立ち : ふくろはぎのむくみをとる
春バテにおすすめなフラワーエッセンス
ランタナ
ポジティブに毎日楽しく過ごせます。
人間関係の悩みにもおすすめ
パパイヤ
自己肯定感をあげられて周りにとらわれずに自分は自分でいいと思えるようになります。
ナウパカ
必要な人や物を引き寄せてくれます。
夢の実現におすすめ。
オヒルギ
どんな困難にも乗り越えられます。
思い切ってチャレンジできます。
ティーリーフ
過去を清算して次のステージに進めます。
トケイソウ
リラックス
眠れない方に。リラックスしたい方に
和のフラワーエッセンス花音の詳細、お問い合わせは、こちら から
春バテのまとめ
新年度はじまりましたね。
学生のときはクラス替えなどあり、ドキドキしていました。
お勤めの方も転職、異動など環境や人間関係などがガラッと変わる方も多いと思います。
そういうときは、フラワーエッセンスがとてもおすすめです。
春バテのケアをして五月病にならないようにケアしましょう。