愛犬が触られて喜ぶところ

肩こる犬はいると思いますか?
実は、肩も凝ります。

肩がこるからといって、人みたいに揉んだりしてはダメですよ!
マッサージについてはまた今度書きます。

触る方も触られる犬も幸せホルモンのオキシトシンも分泌されます。

犬にも触られて好きなところ、苦手なところがあります。
今日は、好きなところについて書きます。

今日の内容

犬がさわられて好きなところ

あごの下・胸

あごの下には緊張を和らげるツボがあるようです。
ここを撫でられると気持ちいいよさそうな顔をしてくれるので
その顔見たさについついナデナデしちゃいますよね。

犬の耳はたくさんの情報を収集するためにいろんな方向に動いているので、コリや疲れがたまりやすいです。
怖がりや緊張しちゃう子は特にこっているのでほぐしてくあげてくださいね。

人と同じように耳にはたくさんのツボもあります。
なでることでツボの刺激にもなります。

お腹

犬にとってお腹は急所なので、心を許し信頼している相手にしかお腹を見せることはありません。

おなかを見せるという行為は甘えたいというサインなので、そんな時には優しく撫でてあげてください。
「の」の字に撫でるとお腹のマッサージになります。

しっぽの付け根

犬はしっぽで気持ちを表現するので、よく動くしっぽの周りは疲れがたまりやすいようです。
犬は自分では届かない場所です。

しっぽの付け根を持ってゆっくり回してあげるといいです。

もし、断尾してる犬の場合、神経回路は断尾前の情報があるので、多分あるであろうしっぽまで撫でてあげるといいですよ。

マズル(口)

マズルも耳同様、気持ちを表すのに使われます。
そこをノーマルの状態にすることで気持ちを落ち着かせることができます。

ただ、苦手な子もいるので、慣れていないと噛まれることもあるので、気をつけてください。

 

撫でられてうれしい理由

犬は、人間にさわられられるのが大好きです。
リラックスした時、甘えたい時に「撫でて~」とくっついてきますね。

犬は社会性の高い動物で「触れる」ことでコミュニケーションを取ろうとしています。
自分の手足が届かないところを撫でられると気持ちがいいようです。人間と同じですね。

撫で方のポイント

いくら撫でられるのが好きだからといって闇雲にさわってはダメ。

しつこくさわって撫でられるのが嫌いになっちゃう子もいます。

  • 急にさわらない
  • 呼吸を止めない
  • 覆いかぶさらない
  • リラックスする
  • 一点を見つめない

1.急にさわらない

急に触ると犬もビックリします。
声をかけたりしながら優しく触ってください。

2.深い呼吸で

浅い呼吸は、緊張をあらわします。

その緊張が、犬にも伝わるので、ゆっくり深い呼吸でさわってください。

3.リラックスする

触る方がリラックスしていることも大切です。

触る方がイライラしていたり、忙しくて気休め程度のナデナデしていると
見破られて怒られることも多いです。

4.一点を見つめない

特に細かい場所などを触ると集中してしまうと一点を見つめやすくなります。

一点を見つめると呼吸も浅くなるので全体を見るようにしてくださいね。

 

犬を触ることの3つのメリットとは?

犬が気持ちいいと飼い主さんも嬉しい!

犬を撫でたり、マッサージすることは、愛犬や飼い主さんにとって主に3つのメリットがあります。

1. 信頼関係が深まる

犬にとって、大好きな飼い主さんに気持ちいい場所をさわってもらうことはこの上なく嬉しいことです。

犬が喜ぶ場所を優しく触ってあげると、より絆を深めることができるでしょう。
する方もされる方も愛情ホルモン『オキシトシン』が誘発されます。

2. リラックスできる

犬は飼い主さんとスキンシップを取ることで、心がリラックスします。

また、身体を撫でたりマッサージすることで血流を促したり、身体の緊張をほぐしてあげることもできます。

3. 怪我や病気の発見

犬とのスキンシップを習慣にしていると、病気や怪我にいち早く気付くことができます。

毎日さわっていると手がセンサーのように感じ取りやすくなってきます。
ポイントとしては、意識して触ること!

 

犬種による特徴

人から撫でられることに対して好きか嫌いかというのは、犬の性格やその時の気分、また犬種の特性によっても違いが生じます。

いわゆる「愛玩」として品種改良されてきた、トイ・プードルヨークシャーテリマルチーズなどは
「人のそばにいたい」といった愛着欲求が高いため、撫でられることが好きな子が多いです。

反対に、柴犬秋田犬ハスキーなど遺伝子的にオオカミに近い犬種は警戒心が強いため、
あまり人から触れられることを好まない傾向があります。


また、コーギーシェパードビーグルなど使役犬として
身体能力を重視されて改良されてきた犬種というのは、
撫でられるよりも体を使って人と何かのやり取りをすることを好む傾向があります。

 

さわられるのが好きな犬へおすすめのフラワーエッセンス

ランタナ

ポジティブな気持ちになります。
人の絆や温かさを感じられるようになります。

緋寒桜

ご家族の愛情が伝わるフラワーエッセンスです。
多頭飼いで愛情不足の犬にも。

 

まとめ

基本的には、さわられるの大好きな犬です。

それでも触ると喜ぶところがあります。
さわり方のコツやポイントなどを書きました。

明日は、さわられるのが好きに犬ですが、やっぱり苦手なところもあります。

苦手なところってお手入れや診察にさわられるようになっておくといいところだったりするので、

慣れるようになるといいですよね。

arccocoの最新情報をお届けします

愛犬が触られて喜ぶところ” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。