試験前に掃除がしたくなる心理とは・・・

試験前や何かをしなくてはいけない時に掃除がしたくなったりしませんか?

実はこれ 心理学でちゃんと解明されているんですよ。

どうして掃除がしたくなるのかについてお伝えします。

今日の内容

 

セルフハンディキャッピング

大事な試験やプレゼンや〆切が迫った仕事があるのに、そんな時に限って、お部屋を掃除したくなったり、本を読みふけったり、やけに寝たり。
そんな経験ありませんか?

これ、心理学でちゃんと解明されているんですよ。

この現象を、「セルフハンディキャッピング」と呼びます。
わざわざ自分でハンデを課す、ということです。

何のために?

2つ理由があります。

① できなかった時の言い訳

掃除してたからできなかった。
寝てないからできなかった。
学生の時、全然勉強してないって言っていましたよね。
あれも全部言い訳です。
そうしておけば、できなかった時に正当な理由ができるからです。
実はとてもカッコ悪い行為だったんです。

② うまくいった時の自信になる

「あんなにやらなかったのにできた。私天才!」
と思いたい。
「本番に強いんです」という人もこれです。

私、1番目の理由が大きいです。
これを無意識でやっていました。

勉強仕事する暇ない、やってない、焦ってやる、結果うまくいく、、、
これ、自分でやりたくてやってるんですね。
思い当たる人は、自分でそうしたくてしていると認識してください。

誰かにそうさせられているとか、いつもダメな私、とかは思い込みです。
だいたい何でも好きでそれをしています。
自覚しましょう。

自分の人生、自分で舵を取る!

和のフラワーエッセンス花音

こういう時も心のケアのフラワーエッセンスはお手伝いできます。

どうしても行動できない時は、オヒルギ


行動力、やる気がアップします。

時間に追われている時はトケイソウ

リラックスや時間に追われる方や時計が気になる方に。
トケイソウ、いつも時間に追われている人が摂ると何もしたくなくなるので、気をつけて!

できない自分を責めてしまうなら「パパイヤ」

自己肯定感を高めてくれます。

集中力を高めたい「サネン」

 

和のフラワーエッセンスに購入方法

和のフラワーエッセンスはこちらから購入できます。

お気軽にお問い合わせください。

 

まとめ

大事な試験やプレゼンや〆切が迫った仕事があるのに、そんな時に限って、お部屋を掃除したくなったり、本を読みふけったり、やけに寝たり。

これって潜在意識で自分をいいように正当化していたんですね。

どうしても行動できない方は、フラワーエッセンスがお手伝いできますので、お問い合わせください。

arccocoの最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。