3つの『Why』と『How』でライバルに差をつけよう
前回は、セルフブランディングについて書きましたが、
今日は、もうちょっとそこを掘り下げてみます。
『Why』『How』について書きます。
- なぜこの商品なのか?
- なぜあなたなのか?
- なぜ今なのか?
- どのようにしたらいいのか
一つ一つ解説していきます。
目次
『なぜ』この商品サービスなのか?
『なぜこの商品なのか?』を明確にすることです。
- なぜこの商品サービスなのか?
- なぜこのメニューなのか?
- なぜこれなのか?
の根拠を伝えましょう。
そして、それを手にしたゴールを提示することもとても大事!
Q.なぜ、このサービスなんですか?
Q.それを手にしたお客様はどうなりますか?
お客様の感情も入れて具体的に書いてください。
『なぜ』あなたなのか?
同じ製品サービス、同じターゲット、同じ資格を持っているライバルはたくさんいます。
その中で、なぜあなたなのか?
あなたでなければならないのか?
これは、自分の経験や想い!
今一度、どうしてそれをやろうと思ったのか、自分の想いを書き出してみてください。
Q.なぜあなたじゃないといけないのですか?
『なぜ』今なのか?
『何』が手に入るのか。
なぜこの商品サービスなのか?
なぜわたしなのか?
ここまで来たら、お客様は、
わたしの悩みを解決してくれる
このサービスを受けてみたい!
こんな想い持ったあなたから受けたい!
と前のめりになっているところです。
それでも、購入、予約になると
もう一つハードルがあるもの。
そんな時、背中を押してくれるのが
「なぜ今なのか?」です。
ただ、陥りやすいのがクーポン券や安売りばかりしてしますと
リピートにつながらなかったりもします。
難しいところですが、
安さだけでなく、
季節や時流、時代背景などでも伝えられますね。
あなたのビジネス、商品、サービスならではの
Q.なぜ今なのか?
背中を押す言葉をあげてみましょう。
最後の一押し『HOW』
『なぜ今なのか』というのも大事な一押しですが、
HOW:どのようにしたらいいのか
もとっても大切!
いざ、申し込もうと思っても
- どこから申し込みしたらいいのか分からない。
- どのようにしたらいいのか分からない。
これでは、お客様をとりこぼしてしまいます。
Instagramの場合、URLが貼れるのが
- プロフィールのウェブサイト
- IGTV
- ストリーズ(フォロワー1万以上)
LINEに登録してほしいのか、商品を購入してほしいのかを
プロフィールやキャプションにちゃんと書くことがポイント!
よく、InstagramのキャプションにURLが書いている人いますが、
タップしてもリンクとばないのでもったいないですよ!
お客様を迷子にしないために、誘導は親切に!
Q.ブログ、Instagramなどは、ちゃんと誘導できていますか?
セルフブランディングにおすすめなフラワーエッセンス
自分のことって意外と考えるのって難しいですよね。
そんな時におススメなのが、和のフラワーエッセンス 花音の『パパイヤ』
パパイヤは、自分にフォーカスしたり、
本心に気づかせてくれるエッセンス。
「パパイヤ」飲んで自分の本音と向き合いましょう。
人気の和のフラワーエッセンスモニター募集中です。
詳細は、和のフラワーエッセンスのページから。
和のフラワーエッセンスにページは、こちらから。
※限定10名 モニター募集中!
まとめ
今日は、ブランディングには、3つの『Why』と『How』が大切ということを書きました。
ワークをしてみてくださいね。