【自己肯定感の高め方】私を変えた3つの言葉
今日は、自己肯定感が低い私を変えた3つの言葉について書きます。
みなさんは、自己肯定感高いですか?
私は、自己肯定感低いです。
フラワーエッセンスで夢の実現とか言っているのに何言ってんの?って思われるかもしれないけど、
でもそんな私でも自分のこと認めてあげようと思えた3つの言葉があるので、お話ししたいと思っています。
目次
私の自己肯定感について
自己肯定感とは?とか自己効力感とかいう話は、たくさん話されているので他の方のyoutubeやブログをご覧ください。
私のラインを登録してくださったら、自己肯定感を高める3つのポイントをプレゼントしているのでそちらもよかったら受け取ってください。
自己肯定感の高め方とかの動画たくさんあってビックリしました。
それだけ低い人が多くて高めたいって思っているってことですよね。
私も低いの気にして高めなきゃって思っていたこともあります。
それで多少は高くなったかもしれないけど
失敗すれば落ち込むし、成功している人がいれば羨ましいって思うし、
成功している人を見れば自分はなんてダメなんだろう?って今でも思います。
1.「好きですよ。だって自分だから」
高校生の時に好きだった劇団の女優さんが
「自分のこと好きですか?」という質問に
「好きですよ。だって自分だから」と答えているインタビューを見て、
その時から自分のことは自分で好きになってあげなきゃ自分がかわいそうだなって思えるようになりました。
2.「みんなに好かれようと思わなくていいんだよ!」
新入社員の時に、どうしてもうまく付き合えない同期のことで悩んでいた時に同じ同期の子に「みんなに好かれようと思わなくていいんだよ!」と言われました。
私は、そのこと仲良くなりたいんじゃなくて、
自分がみんなに好かれたいと思っていたことに気がついて、
仕事上は話はするけどそれ以上関わらないようにしたら大分楽になります。
3.「自分の人生は自分で選んだ結果だからね」
20代で出会った職場の方
何年か前にタラレバ娘ってドラマや漫画があったのご存知ですか?
私がそうでした。
あの時ああしていれば・・・とか言っていた時に
「自分の人生は自分で選んだ結果だからね」と言われました。
今でもああしていればと思うことあるけど、諦めも早くなったかな?
おすすめの和のフラワーエッセンス
1つ目の女優さんは女優業辞められているけど
後のお二人は今でも大事の友人です。
でもやっぱり自己肯定感は低いより、高い方がいいとは思います。
低いと自分には、無理って行動しなくなっちゃうからね。
自己肯定感の高める方法で自分を認めるとかあるけど
それができる人なら低いって悩まないわって思ってしまう私。
私みたいな人は、和のフラワーエッセンス 花音の力を借りて簡単に高めちゃえばいいと思います。
パパイヤ
自己肯定感を高めて、古い執着や価値観を手放してくれます。
執着心も強い方なので、執着心や価値観を手放してくれるパパイヤは本当にオススメします。
パパイヤとオヒルギ
行動力が足りないなら、パパイヤとオヒルギ
パパイヤとティーリーフ
辛いトラウマがあって自己肯定感が低くなっちゃっているならパパイヤとティーリーフを一緒に取ることをオススメします。
まとめ
自己肯定感が低い私を変えた3つの言葉を紹介しました。
自己肯定感高めるワークもいいけど、私みたいにすぐにまた低くなっちゃうなら
お花の力を借りて高める方法もあるよ!
おすすめなフラワーエッセンスは、「パパイヤ」
YouTubeでも話しています
YouTubeでもお話しています。(YouTubeは、5月16日18時投稿)
YouTube チャンネル登録お願いします。