【プロフィール】私がフリーで働くまで
昨日は「私のプロフィール」について書きました。
今日は、私が今、こうしているのには、5つのターニングポイントがあります。
1. 愛犬との暮らし
アメリカコッカースパニエルのRikuと暮らし始めた15年前は、いわゆるペットブームでした。
その割には、ペットグッズは、粗悪なものばかり。
「愛する愛犬は、自分で守るしかない」と思い、
愛犬のためにホリスティックケア(食餌、ハーブ、アロマ、マッサージなど)の勉強をはじめます。
「せっかく習っているんだからセミナーとかすれば?」と
友人の犬の幼稚園などで週末セミナーを開催し始めました。
友人からは、「いつ独立するの?」と散々言われたけど、
サラリーマン家庭で育った私は、雇われて収入を得ることしか考えていませんでした。
2.リーマンショック
2008年 リーマンショック もちろん最初にきられるのは派遣社員。
この時に収入源をいろいろと持ちたいと思うようになりました。
収入源はたくさん欲しいけど、まだ雇われて何処かに所属して収入を得ることだけ考えてました。
3.友人の会社のペットフードの会社
立ち上げメンバーで広報、通信販売、イベント、営業以外のことはほとんどやりました。
その会社は、東日本大震災の影響もあってたたむことになったのですが、
そこで会社ってすぐできてそして終わらせることもできるんだなぁって実感しました。
4.ビジネスをちゃんと学ぶ
週末、セミナーとかをしていたけど集客が思うようにいかず
「ペットビジネス研究会」でビジネスを学びました。
いいものを伝えているんだから人は集まると思っていましたが、
- ビジネスにはお作法がある
- 集客には順序がある
知りました。
5.派遣法の3年ルール
派遣の3年ルールってご存知ですか?
派遣社員は、同じ職場で3年以上働けないというものです。
3年経ったら、直接雇用か辞めるしかありません。
他の部署に異動するなの逃げ道はあるのですが、
3年以上経ったら社員にしなさいという国が考えたありがた迷惑な法律です。
ありがたいことに直接雇用のお話をいただけました。
きっと前だったらすぐにでも直接雇用のお話を受けたと思いますが、
ちょっとやりたいこともあったので辞めることを選びました。
本当にみなさんいい人だったし、かなり悩みました。
フリーで働くことを決めたけどうまくいかない時、
その会社から新部署を設立したから働かないかと悪魔の誘いがありました。
フリーで働いている方ならわかると思いますが、
OLの時と違ってフリーって収入が成功報酬じゃないです
OL時代は、忙しかろうが暇だろうが決まったお給料出るので、
ちょっと心動かされてしまいました。
今、コロちゃん騒動の時に、意外と心配なく過ごせているのは
OLに戻らなかったからかな?って思っています。
情報発信中
何から始めていいのか分からない方?
よかったら、登録してください。
Instagram : https://www.instagram.com/arccoco_s/
LINE : https://lin.ee/l5azFdg
(LINEうまく登録できない場合、“@929rmxos”で検索してください)
YouTubeでも話しています
YouTubeでもお話しています。(YouTubeは、5月10日18時投稿)
YouTube チャンネル登録お願いします。