Zoom待機室で参加者の入室を管理
今日は、「Zoomの待機室」の方法を書きます。
Zoom待機室の利用方法
- 有料のセミナーで入室者を管理したい
- 途中で一時退室してもらう
Zoom待機室設定方法
ミーティングを設定するときに待機室の設定を行います。
設定済みのミーティングも編集で変更できます。
ミーティングのオプションで「待機室を有効にする」にチェックを入れます。
Zoomセミナー開催時の入室許可
参加者がはいると待機室に入ります。
待機室はこんな感じ。
それぞれ「許可する」をクリックするとセミナールームに入室できます。
参加者には、「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します。もうしばらくお待ちください。」というメッセージが表示されます。
待機室に移動
セミナー参加者を一時待機室に移動させることもできます。
待合室に移動させたい方のお名前をクリックし、「待機室に送る」を選択
Zoomの共同ホスト設定
主催者一人がすべてしているとセミナーがスムーズに進みません。
そのためには、共同ホストを設定して、
設定した方にホストの権限を渡しておくと共同ホストさんが管理をしてくれます。
共同ホストの設定は、
マイ設定で共同ホストをONにする必要があります。
その後、参加者などでホストに設定ができます。
詳しくは、共同ホストの記事をご覧ください。
待機室を無効
待機室を無効にすることもできます。
セキュリティ上は、有効の方がいいかもしれませんが、
いちいち許可するのが面倒という方は、Zoomのホームページから無効にすることができます。
設定からかなり下の方に待機室があるので、無効にしてください。
今日は、「Zoomの待機室」について書きました。